海外旅行が好きな方でも、結婚してお子さんができたりすると、なかなか海外行くのは大変になりますよね。特にお金の面ではお子さんの旅行費などもかさんでしまい、「海外旅行は行けても数年に一度のみ」という方も多いと思います。
飛行機を無料で乗るために「マイル」を貯めよう、という方が結構います。今回は、マイルとか知らないという人向けにマイルとはなにか、貯め方と使い方を説明します。
そもそも「マイル」って何?
マイル(正式にはマイレージ)とは、航空会社のポイントサービスで貯まるポイントのことです。通常、乗った距離やクラスに応じて「マイル」と呼ばれるポイントが入ります。マイルが一定以上貯まると、航空券と引き換える事ができます。航空券に引き換えるときに必要なマイルは路線ごとに異なり、おおよそ航行距離ごとに決まっています。(距離が長いほど高いマイルが必要となります。)
マイルを保管する口座は航空会社ごとに別れており、ご自分が乗る航空会社に無料で登録することで、利用ができるようになります。
マイル口座の作り方
マイル口座を作るには以下の手順で行います。
- 航空会社を選ぶ
- マイルアカウントをWebから申し込む
マイルを貯める航空会社を選ぶ
日本の航空会社でマイルのサービスがあるのは全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)が有名です。 航空会社によって連携している他国の航空会社が異なっています。ANAはマイルで利用できる路線が多いという特徴がありますが、JALは利用できる路線数では劣ると言われますが、ハイシーズンでも比較的少ないマイルで利用できるというメリットがあります。
Webから申し込む
ANA、またはJALそれぞれのマイルを貯めるアカウントを以下のページからお申し込みください。そして、登録が終わるとマイルのアカウントの番号を取得すると、準備完了です。
マイルの使い方
マイルの主な使い方は以下のとおりです。
- 航空券に利用する
- 商品と引き替える
特典航空券へ引き換えて使う
最も代表的な使い方が、無料で航空券に引き換えることかと思います。ANAの場合、国際線は往復12,000マイルから交換可能です(東京~韓国への移動、ローシーズン)。例えば東京~ソウル間の便は、ANAの場合最も安い航空券でも35,000円程度かかるため、実質「1マイル=3円弱」と言えるでしょう。

マイルを商品と引き換える
通常のクレジットカードのポイントと同様に商品との引き換えといったこともできます。しかし、航空券のチケットと比べると実質の換金率としては悪いため、基本的には航空券をもらう目的で利用したほうが良いと思います。
マイルってどうやって貯めるの?
マイルは大きく分けると、次の2通りの貯め方があります。
- 飛行機に乗って貯める
- クレジットカードを利用して貯める
それぞれ、紹介していきたいと思います。
飛行機に乗ってマイルを貯める方法
マイルを貯める最もメジャーな方法として、言わずもがな、飛行機に乗る方法があります。獲得できるマイルは飛行機に乗る路線、クラス、また予約クラスによっても獲得できるポイントは異なります。
出張時の航空券のマイルを貯めることは可能?
マイルは、航空券を購入した人ではなく、登場した人にマイルが付くという特徴があります。もし会社にお勤めの場合で、会社側がマイルの個人利用を許可している場合にはその分のマイルを利用して貯める事ができるでしょう。
クレジットカードを利用してマイルを貯める
なお、一部のクレジットカードの利用でもマイルが貯める事ができます。レートの良いクレジットカードの場合、100円あたり1マイル貯める事ができます。 上でも説明しましたが航空券への引換の場合、実質「1マイル=2円~3円程度」で利用する出来ることが多いです。「航空券への利用」という使い方に限定される分、楽天ポイント等を貯めるより、マイルの方が数倍お得に航空券を購入できます。
マイルを貯められるクレジットカード
マイルを貯められるクレジットカードはいくつかありますが、おすすめのクレジットカードを紹介します。
ANA アメリカン・エキスプレス® カード
100円=1ポイント(ポイント移行コース6,000円+年会費7,000円利用時)
まとめ
今回は、マイルについて説明しました。マイルは航空会社のポイントプログラムで、楽天ポイントなどの航空系以外のポイントプログラムと比べると破格で特典航空券を予約できます。
貯める方法としては飛行機に乗る以外にもクレジットカードを利用して貯める方法があります。レートが良いクレジットカードの場合100円で1マイル貯まるものもあります。
コメント