最近発売されたiPhoneの最新シリーズiPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XRには、特に海外で通信をするときに快適に利用ができる新しい機能「eSIM」が搭載されています。
これにより、おおよそ最も安く利用できる方法だった「海外でSIMカード契約・購入」を行う際に大きな手間が省けて、かなり簡単にできるようになりました。
今回、その方法について説明します。
SIMカードを入れ替えると海外で安く通信を利用できる
普通、自分の持つスマホを海外で使うときには、通信するときにどれかをしなければなりません。
- 国内通信会社に国際ローミング申込みをする
- 海外ルーターをレンタルする
- SIMカードを入れ替える
国際ローミングでの通信は、渡航先にもよりますが、おおよそ 1日1,000円程度です。中長期の滞在の場合、高額になってしまう場合があります。
一方、海外ルーターの場合は、国際ローミングより1日あたりの価格が安く設定されている事が多いですが、スマホの他にルーターを持ち歩く必要があり、かさばってしまう原因となります。
そして、最後にSIMカードを入れ替える方法がありますが、現地についたら日本のSIMカードを取り出して、現地のものに置き換え、日本に帰ったときにはもとのSIMカードに指し直したりなど、意外と多くのステップがあります。SIMカード小さいですし、なくさないかも心配になります。
eSIMは実物がいらない仮想なSIMカードで、ネット経由で申し込める
eSIM「イーシム」は、実物がない仮想のSIMカードとなっており、iPhone XS、XRのシリーズから対応となっています。
現地でWi-Fi環境などがあれば、SIMカードの契約情報をネット経由でダウンロードして簡単に契約することができます。これにより、煩わしい「SIMカードの入れ替え」作業がなくなります。
また、iPhone XSとiPhone XRシリーズの場合、実物のSIMカードと同時利用ができます。つまり、eSIMでデータ通信をしながら、実物のSIMカードの方で着信を待つ、といった事もできるようになります。
eSIMでの契約方法
SIMロック解除手続きを行う
iPhone XS、iPhone XRシリーズのSIMロックの解除手続きがまず必要となります。その方法は、通信キャリア3社とも店舗に行って行う方法と、Webで行う方法があります。
なお、SIMロック解除を行うためには、ご利用中のiPhone XS、iPhone XRシリーズが以下のいずれか条件を満たしている必要があります。
- 一括購入
- 分割購入で、購入してから101日以上経過している
Webの場合は無料ですが、店舗で行うと3,000円程度手数料が発生します。Webでの実施に慣れているばあいはWebでの手続きをおすすめします。
契約用のキャリアアプリをインストールする
現時点では、以下の事業者がローミングで広域に対応しているようです。ただし、ローミングは他国のNWを経由する仕組みになっているため、通信料が多少高額です。
より安く利用する場合は、滞在する国のキャリアのeSIM契約をするほうがおすすめです。対応している通信キャリアと国の一覧は以下に、随時記載されるようです。
いかがでしたしょうか。今後もより便利な通信の仕組みが増えていくといいですね
コメント